保育士として東京で働くメリット・・借上げ社宅制度
保育士として東京に上京し働くことを考えている人は、今こそメリットがあるといえます。
というのも、今という今日では借上げ社宅制度が利用できるのです。
就職する保育施設がこの制度を取り入れていないと制度の利用ができませんが、取り入れているということなら利用できます。
借上げ社宅制度は月額82000円を上限として家賃を補助してもらえるという制度です。
都内で暮らすとなると最もネックになるのが家賃で、地域によっても違いがありますが、一人暮らし用の物件でも月額6万から8万くらいが相場となっています。
保育士のお給料は決して高くないので家賃を補助してもらえるとなれば生活はぐっと楽になるはずです。
上京サポートと受けらえる・オープニング求人が多い
借上げ社宅制度に関しては国、自治体などが行う制度となりますが、上京サポートは保育園運営の各法人で独自に行っているものです。
上京するときには引越し費用、家具や家電をそろえる費用等、初期費用が結構かかります。
面接のときに交通費なども必要となり遠方の方はより費用が掛かるのです。
こうした上京するためのサポートは保育園運営の法人等が独自に行うものなので、各保育園で違いがあります。
例を挙げてみると、面接時交通費の全額支給、引越し費用浅学補助、入社祝い金20万等です。
就職先、転職先を探すとき、こうした上京サポートがあるか確認しておくとかかる費用を抑えることができます。
また東京は今待機児童問題解消のため、新しい保育園の開園が急がれており、実際に毎年多くの保育園が開園しているのです。
そのため、東京の募集に関してはオープニング求人が非常に多いという特徴があります。
人間関係がすでに出来上がっているところよりも、全員が新しい人間関係となる募集のほうが魅力的という人は多いと思います。
このほかにもちろん給料がそのほかの地域と比較して高い水準ということ、最新の保育事情を知ることができる研修などが充実しているということ、キャリアアップを考慮した転職などがしやすい等がメリットは沢山あるのです。
東京はショッピングも遊ぶところも色々なので、プライベートが充実するということもメリットになると思います。
上京して保育士になるデメリット
やはり物価が高い、何をするにも費用が掛かる等、経済面でのデメリットは大きいと思います。
借上げ社宅制度などを取り入れていない保育園は家賃なども全部自分で出すことになるので、生活が厳しくなるということも言えます。
通勤の電車が常に混んでいるなどもデメリットになると思いますが、経済面以外では、交通手段も多くお買い物に困ることもまずないですし、保育士として働く中で困ることは少ないはずです。
今、上京して保育士になるという方は、メリットの方がより多く、デメリットは少ない・・と考えていいと思います。