上京のいろは

東京で働きたい保育士向けの情報サイト

ヘッダー画像

上京の知識

考える女性

これから就職で上京することを考えている若い世代の方々がたくさんいると思います。
保育士として働く場所を東京に絞っている方も多いと思いますが、上京するにあたり家賃や生活費等かかる費用等検討が付かないという方も多いです。

東京で一人暮らしするためにしておくべきこともありますし、もしかすると親御さんから反対されている方もいると思います。
東京で保育士として経験を積んできたこと、また生活してきた経験をもとに、上京に関するいろいろなことを伝えるためのカテゴリです。

保育士として上京して働くメリットは沢山ありますが、メリット以外のこともしっかり理解して上京してほしいと思っています。
上京する前に知っておけば安心なこともありますし、知っておくべきこともあるのです。
このカテゴリでいろいろなことを理解し、充実した暮らしをしてほしいと思います。

ガッツポーズをする女性

保育士が上京して東京で働くメリットまとめ

東京で上京して働く場合、お金がかかるなどの不安もありますが、保育士に対する助成などをうまく活用すれば、東京で保育士として働くことは非常にメリットが多い働き方となるはずです。
お給料がほかの地域よりも高いという点、また交通網が発達しているため通勤にも困ることが少ない等メリットはいっぱいあります。
東京に上京し働くメリットを紹介するページです。

もっと見る →

1万円札

上京に掛かる費用の相場と内訳

上京する際には住まいにかかる費用、また引越し費用などが掛かりますし、一人暮らしを始めるにあたり、家具、家電などの購入も必要となるので初期費用はかなり大きくなります。
東京23区内の多くが、家賃に関して借上げ家賃制度を利用していますし、保育園独自で初期費用の補助制度を持っているところも多いのです。
そのため、就職先選択の際はこうした補助があるかどうかもポイントになります。

もっと見る →

山手線の電光掲示板

タイプ別の東京の一人暮らしにおすすめの街まとめ

東京も区によって特徴があり、治安がいい、悪い、また一人暮らししやすい、物価が安い、アクセスがいい等、街によって違いがあるのです。
保育士として上京するとき、どの街に暮らすかによって暮らし方も違ってきます。
どんなところに暮らしたいのか、どんなエリアに暮らしたいのかよく考慮して物件探しをするために、街の特徴なども理解が必要です。

もっと見る →

カレンダー

上京までの流れ

上京までの流れ、就職先探し、内定となれば物件探し、そこから引越の準備、引越し等やることは山積みです。
流れを理解しておくことでしなければならないことをタイミングよくできます。
後からしておけばよかったと後悔しないようにするためにも、流れを把握しスケジュールを作り、確認しながら進めていくことが必要です。

もっと見る →

悩む女性

上京を親に反対された場合の対処方法

自分の子供が手元から離れるということで不安になることも多いですし、まして東京に行くとなると東京から遠いほど心配があります。
上京することを反対される保育士も多く、親を説き伏せて何とか上京したという人も多いのです。
子どもを心配するのは当然、でも独り立ちするためにも果たしたいと思うなら、親にどのような説得が必要となるのか、そのヒント、ポイントを伝えます。

もっと見る →

開かれたカレンダーとペン

部屋探しから契約までに掛かる期間

人によっては1日で物件契約を済ませてしまうこともありますが、この先自分が一人暮らしする物件ですから、納得がいくものを選択したいもの、じっくり決めたいという人も多いと思います。
でも内定が決まった時期によっては急ぎ探すことが必要となることもあるのです。
物件探しから契約まで、一般的にどのくらいかかるのか?これも上京する前に理解しておきたいことになります。

もっと見る →

保育士と子どもたち

上京のあるあるネタ特集

地方出身者特有の上京あるある・・・聞いてみるとなるほどと思うことが多いと思います。
東京に暮らして長くなると訛りなども自然となくなるものですが、上京したての頃は訛りが出ないように気を付けるなど、あるあるがたくさんあるようです。
訛り、方言以外でもいろいろなあるあるがあり、地元が一緒の人と食事したりすると上京あるあるで結構盛り上がります。
上京のあるあるネタ、地方出身者だからわかるあるあるネタの紹介です。

もっと見る →

トップへ戻る

© 2019–2025 上京のいろは All rights reserved. | サイトマップ