東京独自の認証保育園と小規模認可園について

規模を表す男性

東京独自の保育園、認証保育園と小規模認可園とは?

地方にいると知らない人も多いと思いますが、東京都には認証保育園と小規模認可園があります。
実際に勤務してみるとこの違いは大きいですし、それぞれに特徴、良さを持っているのです。

上京するまでこうした認証保育園と小規模認可園を知らなかったという方も多いので、これから上京し保育士になりたいと思っている方に、その違いを知ってほしいと思います。
認証保育園と小規模認可園のどちらで働くかによって、働き方もかなり違うのです。

東京独自の認証保育園とは

東京独自に設定されている認証保育園は、国の基準として定められている保育園ではなく、詳細に分類すると認可外保育園の一種です。
国の基準では土地等の規定があり、東京でこうした認可保育園を作ろうと思うと莫大な費用がかかったり、土地を確保することが難しくなります。
保育時間についても、入園できる園児年齢についても国の基準として規定がありますが、東京都に暮らす子育て世代にとって、ほしいサービスが少ないと問題になっていたのです。
>>東京都認証保育所一覧(A型・B型) 東京都福祉保健局

こうした背景を受けて東京都が独自に設置したが認証保育園となります。
株式会社などの民間企業の参入を取り入れることで、企業それぞれの特徴を出し、保育に多様化をもたらし、都民の保育ニーズにこたえられる保育園としてそれぞれの保育園が注目されているのです。

認証保育園はここが違う

認証保育園は認可保育園と比較して契約方法に大きな違いがあります。
認可保育園の場合、自治体に申し込みを行いますが、認証保育園の場合は保護者と保育園の直接契約です。

開園時間に関しても認証保育園は13時間開園が義務付けとなっており、認可保育園などの通常保育よりも時間が長めとなっています。
保育十字社についても認可保育園の場合、全員が保育士であることを求めていますが、認証保育園の場合、保育士は6割でいい、つまり資格を持っていない方も雇用可能です。

また独自の保育プログラムを積極的に行うことができるということも大きな違いといわれています。
たとえば保育資格を持っていなくても英語の先生を迎え入れることができますし、スポーツの先生を入れる事も可能です。

小規模認可園とはどういう保育園?

小規模認可保育園、通称小規模認可園は、平成27年から始まったもので待機児童問題解消のため東京都独自に始めたものです。
認可保育園の最低店員は20名以上ですが、小規模認可園の場合定員は6人から19人、対象年齢が「0歳から2歳」となっています。

平成27年にこの新制度となったことで小規模認可園は認可外保育園から地域型保育事業となったのです。
都市部の待機児童数の内容を見てみると、3歳未満の0才、1才、2歳児が多くなっています。
また東京などの大都市圏などでは認可保育園にするための土地を確保することが難しく現実的ではなかったのです。
こうした小規模認可園が多くなれば、待機児童問題も少しずつ解消していくのではないかと期待されています。

Begin typing your search term above and press enter to search. Press ESC to cancel.

Back To Top