各自治体で行われている保育士に対する補助、支援
待機児童問題は各地域で大きなものとなっていますが、特に東京都については全国的に見て待機児童数がかなり多い地域です。
自治体ごとに待機児童問題を解決すべく、いろいろ支援、補助などが行われています。
保育士のお給料が一般的に見て低めということは実感しつつ保育士の経験を積んできたわけですが、今保育士に対しての制度を見ると、新人さん、また転職、上京して保育士になる若い世代がうらやましいと思うことも多いです。
こうした補助は待機児童問題が大きくクローズアップされたことで生まれたもの、だからこそ今、保育士として東京で働くチャンスともいえます。
杉並区の保育士に対する家賃補助とは
杉並区では、新卒保育士、資格を保有していながらも保育士として働いていない滞在保育士に向けて、区内私立保育園などへの就職をバックアップする取り組みが行われています。
その中の一つが、保育従事職員宿舎借上げ補助という制度です。
保育事業者が保育士等保育園で働く方のために宿舎としてアパートなどを借り上げるとき、職員宿舎となる家賃を補助するという制度になります。
対象条件としては、事業者が保育事業者に借り上げる職員宿舎であることです。
これには雇用年数などの制限がついていないことも特徴となっています。
対象施設は杉並区内にある私立認可保育所や地域型保育委事業所、また公営民営認可保育所など、かなり幅広いです。
補助額上限は82000円、これを超える場合は自己負担になるなど、園によって補助内容は異なります。
保育園によって、借上げ社宅として利用する物件が決まっている場合もありますし、不動産業者が決まっていてその業者で物件を探さないと補助の利用ができないこともあり、園の規定を理解する事が重要です。
家賃は毎月かかるものですし、これを補助してくれるのであれば生活はかなり楽になります。
保育士の特権ともいえる制度なので、ぜひ活用すべきです。
杉並区の社宅借上げ制度についての注意点
保育園によっては別途規定があったり、利用できる不動産業者が決まっていることもあります。
せっかく借上げ社宅制度を利用できるのに自分で物件を見つけてきて、利用できないとなると、生活が苦しくなりますし、せっかくの制度がもったいないです。
どのような規定があり、どうすれば利用できるか理解も必要となります。
またこの制度を利用したいことを面接の際などに、必ず園に伝えておくことも重要です。
それによって内定の時に、社宅借上げ制度の利用に関しての注意事項や規定などを知らせてくれる園もあります。